食品を扱う企業が最も警戒しなければならないのは、細菌やウイルスが混入して食中毒が起きることです。腸管出血性大腸菌のように重症の場合には命に関わる食中毒が起きる可能性も存在します。食中毒の被害を防ぐためには全ての工程において温度管理をしっかり行う必要があります。ただし温度管理を行っただけでは食中毒の被害を防ぐことができません。
工場外から細菌やウイルスが侵入するのを防ぐなど、食品の安全を守るための様々な対策が必要です。細菌は気温や湿度が高くなると食品中でも増殖し食中毒を引き起こします。一方でウイルスは気温や湿度が低下すると増える傾向がありますが、食品中で増加することはありません。いずれも工場内の衛生環境に問題があれば増殖して食品に混入する可能性が存在します。
さらにスタッフの手や衣服などに付着して工場内に持ち込まれることがあるので、手洗いを徹底するなど対策を講じなければなりません。温度管理はトラブルを未然に防止するための基本であり、その他にも様々な危険物対策が求められています。細菌やウイルス以外に化学物質や工場内の埃、機械や道具の破片などが食品に混入することがあります。危険物が工場内のどこで食品に混入するかは分からないので、全ての工程を適切に管理することが大切です。
一部の工程だけを厳重に管理したことで満足してしまうと、思わぬ落とし穴に落ちる可能性が考えられます。温度管理を行いつつ徹底した危険物対策を講じれば安心です。温度管理のことならこちら